2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【最強】コツコツからのガンガン

明日 土曜日から 夢塾はテスト前モードになるので 土日は朝10時から始まる。 ガンガンコースの子は 文字通り コツコツではなく ガンガン進めていく。 普段は コツコツ 時には ガンガン。 これが基準となれば 最強だと思う。 お問い合わせなど yumejuku@live.…

【返信】なんとなく思った

テスト前のコース選択の連絡 いや これに限ったことじゃないけど 伸びない子はなぜか返信が遅い。 面倒なことを決めるのを 後回しにする癖がついてるのかな。 この後回しにする癖が 勉強にも出てきて 伸びるのを邪魔してるのかもしれない。 なんとなくそう思…

【スケジュール】各学校スケジュール

【期末テストスケジュール】 上野芝中学校 6/12~14 八田荘中学校 6/19~21 泉ヶ丘東中学校 6/24~26 深井中学校 6/26~28 平井中学校 6/26~28 深井中央中学校 6/26~28 こんな感じかな。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【塾生の努力】簡単すぎたらしい

塾生の努力シリーズ 本人曰く「簡単すぎた」らしい笑 そこ全部選択肢なの? とか。 とはいえ 100点を経験して 100点の感覚をもっておくことは 大事よね。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【通塾時間】手段か目的か

夢塾は 授業と自習を合わせた 通塾時間を設定している。 同じように設定していても その時間を精一杯活用している子もいるし ただその時間が過ぎるのを待っている子もいる。 後者に対しては いろんなアプローチするけどね。 いずれにしても 時間を 手段とす…

【話】点数アップ≠学力アップ

昨日 中2に話したときに書いたもの 「ごんべん」がなぜか中国語になってるけど 癖なのでスルーして笑 話しながら 中学生と学力向上における 課題の大きさに改めて気づいた。 点数アップ と 学力アップ 必ずしもイコールとは限らない。 中1から高校入試までの…

【塾生の努力】実力を出し切る

塾生の努力シリーズ テスト内容が簡単だったとしても その中で実力を出し切れるのは 本当にすごいと思う。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【雨】無理せずオンラインで

雨が激しすぎる! こんな日は 夢塾生たちは 無理せず オンラインで参加してくれたらいいからね。 オンライン自習でも 丸つけ 質問 テスト に対応してるから。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【期末テスト】6月はテスト月間

中学校の「期末テスト日程」 今の段階でわかってるのは 上野芝中学校 6/12~14 八田荘中学校 6/19~21 泉ヶ丘東中学校 6/24~26 平井中学校 6/26~28 深井中央中学校 6/26~28 かな。 6月はテスト月間になるよな笑 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【宿題】効果9割減

授業の直前に 必死に宿題を終わらせようとする塾生がいるけど それはデメリットが多すぎる。 まず 終わらせるのが目的になる。 宿題の本来の目的は定着。 ただ 終わらせることが目的になると 「とりあえず答えを出したい」 ばかりになって 内容が頭に入らな…

【受験日記】大学受験に挑むとは

コロナが始まった時期に 大学受験に挑戦してる子がいた。 その子が 1年間その様子を報告してくれていた。 週1のペースでね。 この受験日記は 当時の受験生事情を よく知ることができる。 そして 大学受験に挑むとはこういうことやで というのを教えてくれる…

【修学旅行】中3は忙しい

八田荘中学校と深井中学校は 今日から修学旅行やね。 上野芝中学校は 先週修学旅行からの 今週は期末テストまで2週間を切るという状況。 中3生は なかなかハードよな汗 その中でも コツコツと いや ガンガンと 積み上げた者が 圧倒的成果を出せる。 お問い合…

【お土産】おいしくいただきました

修学旅行のお土産を さっそく今日のお昼ご飯でいただいた。 ありがとうね! お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【孤独】自分と向き合い続ける

勉強は結局孤独なのよ。 塾という環境があって 集団でやってるようにもみえるけど 最後は自分との戦い。 毎日 毎時間 毎分 自分と向き合って 進めていく。 自分と向き合い続けた者が 求める結果を手にいれることができる。 お問い合わせなど yumejuku@live.j

【自習】おりゃーーーーって感じ

夢塾の自習は特殊だと思う。 宿題の丸つけ 質問対応 テスト など やりとりが多い。 「とりあえず自習している」 みたいなのはあり得ない。 黙々と というよりも おりゃーーーーーー って感じかな。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【逆転の英語】あれと同じパターンね

逆転の英語 授業が進むにつれて 「これは前のあれと同じパターン」 ということが増えてくる。 つまり それだけ覚えることが減っていく。 最初から 「私は〜です。」は「I am~.」 なんて例文暗記とかでやってると 一生覚えることに追われるだけ。 お問い合わせ…

【言葉】勉強でも必要やけど

言葉は 気持ちを表すのに必要。 持ってる言葉が少ないと 他人に気持ちを伝えるのに ズレたりする可能性が高くなる。 語い力というと 勉強ぽいけど こうやって考えると 言葉を増やしておくことは 勉強だけじゃなくて 生きていく上でも 大事だと思うけどな。 …

【朝学】連立

土曜日の朝は 朝学。 今日の三語短文は 「連立」が難しかったかな。 それでも小学生たちは うまく文を作ってくれてた。 時間が余ったので 前回同様 二字熟語しりとり。 思いつけばなんでもOKではなくて 次の人のことを考える必要があるのがポイント。 楽しみ…

【個人塾】上辺だけのキレイさはいらない

今日の塾LINEは あのことを報告。 ダサい部分も 見せていく。 それは夢塾 というか 俺のやりかた。 上辺だけのキレイさはいらない。 個人塾だからこそ 根の部分まで 見せていきたい。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【本音】さっそく質問してみた

昨日は保護者コミュニティーに 質問を投げかけてみた。 率直な回答 マジで勉強になる。 俺も 本音をどんどん 投稿していく。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【ついに】熱量の高い場へ

ついに 保護者コミュニティーが始まった。 まだ 僕が挨拶を書いただけやけど ここから 試行錯誤しながら 熱量の高い場になればと思う。 ママ友と話すのとはまた違った リアルと本音の やりとりができたらと思う。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【塾生自慢】いつもより100点が多かった

さすがに1学期中間テストだけあって 100点がいつもより多い。 爆伸びもいくつかあった。 また ブログでも 塾生自慢をするかもね。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【塾LINE】自分事?他人事?

塾LINEを 自分事として受け取るか 他人事として受け取るか。 両者には 大きな差がある。 そして この差が 成長の差となるんよね。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【月いち→ほぼ毎日】答えは塾LINEの中にある

今まで塾LINEを どれだけ書いてきたかなぁ。 最初はプリントにして配布してて LINEへ移行して...。 何年書いてるんやろ? 月一が 週一になって 今はほぼ毎日。 すべきこと 必要なこと 理由 勉強に関するあらゆることが 塾LINEに書いてる。 ほとんどの答えは …

【オープンチャット】先へ、上へ

保護者コミュニティーは オープンチャットでやることにした。 まだ配信してなけど 塾LINEにもそれについて書いた。 夢塾は どんどん先へ進むし 上へ行く。 フットワークの軽さは 個人塾の武器やからね。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【保護者のコミュニティー】LINEグループ?オープンチャット?

保護者のコミュニティーを作る提案を 塾LINEで送ったけど みんな色々と意見くれてマジでありがたい! LINEグループで 考えてたけど 「気楽に」 「本音で」 というテーマでいくと オープンチャットの方いいかもなぁ。 さぁ どうなる!? お問い合わせなど yum…

【あかんかったー】求める結果にふさわしい努力

テストが返却されて 結果がわかる。 思うような結果が出なかったとき 「あかんかったー」 と思う前に 振り返ってほしい。 テスト前の通塾コースは? 通塾時間は? テスト前課題表の進み具合は? 「あかんかった」 と言うのは やりきった者の権利。 求める結…

【まだまだ】夢塾でダメならもう諦めるしかない

夢塾をもっと仕上げていく。 「夢塾でダメならもう諦めるしかない」 極端に言えばここまで持っていきたい。 「他の塾なら...」 と思う隙もないくらい 仕上げていく。 まだまだ もっとやれることはあるはず。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【丸つけ】そこが夢塾になる

昨日も 塾生から丸つけの写真が送られてきた。 今日の朝も 塾生から丸つけの写真が送られてきた。 うれしいね。 教室だけじゃない。 家でも どこでも スマホ1つで そこが夢塾になる。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp

【熱量】胸が熱くなる

塾生の保護者から塾LINEの感想が届くことがある。 昨日もこんな感じで届いた。 「今日も塾LINEありがとうございます(emoji)毎日身がひきしまる学びと保護者A様B様の文章を 今日も涙ぐみながら読ませていただいきました(emoji)」 こういう感想をもらえると マ…